東海市で『後遺障害』で弁護士をお探しの方へ

弁護士法人心 東海法律事務所

後遺症・後遺障害に関する弁護士へのご相談

  • 文責:所長 弁護士 長谷川睦
  • 最終更新日:2025年9月1日

1 後遺障害は弁護士にご相談を

交通事故によるケガの中には、治療を重ねても治りきらず、お身体に後遺症として残るものがあります。

後遺症が残った場合、後遺障害等級申請を行い等級が認定されることにより、後遺症に対する慰謝料や逸失利益の支払いを受けることができます。

当法人では、後遺障害等級申請を得意としている弁護士が、しっかりとサポートさせていただきます。

後遺障害に関してお困りのことがありましたら、どうぞ当法人にご相談ください。

2 後遺障害の等級申請

後遺障害には、腕に傷跡が残るような目に見える形のものもあれば、物忘れが生じる・性格の面に変化が出るなど見た目で分かりにくいものもあります。

後遺障害等級申請においては、提出する資料によって症状を的確に伝えることが重要です。

どのような資料が有効かを知らなければ、適切な後遺障害等級の認定が受けられないかもしれません。

後遺障害の等級が症状に合った適切なものとなるかどうかにより、受けられる損害賠償の金額は大きく変わります。

適切な後遺障害等級を獲得し、賠償を受けるために、後遺障害について詳しい弁護士に相談されることをおすすめいたします。

後遺障害の疑いがある場合、病院で受けておいた方がよい検査などもありますので、できるだけ早い段階から弁護士にご相談いただくことも重要です。

3 費用面が気になる方もご安心ください

当法人にご相談いただいた際は、後遺障害等級の見込みや今後の対応に関して丁寧にご説明をさせていただきます。

ご相談にあたっては弁護士費用特約をご利用いただけますし、この特約がついていない場合でも原則として相談料・着手金無料で後遺障害のご相談を承っております。

また、後遺障害等級を無料で診断するサービスも実施していますので、お気軽にご利用ください。

詳細につきましては、以下のサイトをご覧ください(以下のボタンをクリック)。

  • 電話法律相談へ
  • 選ばれる理由へ
  • 業務内容へ

弁護士紹介へ

弁護士がしっかり対応いたします

当法人では、高度な医学的知識を必要とするような後遺障害にも対応できる体制を整えております。等級獲得に向けた申請をお考えの方は、一度ご相談ください。

スタッフ紹介へ

お気持ちに寄り添い対応します

後遺障害のご相談は治療中の段階でもしていただくことが可能です。ご不安もあるかと思いますが、スタッフも丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。

お気軽にご相談を

東海市の事務所へお越しになる際はこちらから所在地をご確認ください。お車の場合は周辺駐車場もご利用いただけます。また、後遺障害はお電話でのご相談も承っております。

弁護士への後遺障害等級申請に関するご相談

  • 文責:所長 弁護士 長谷川睦
  • 最終更新日:2025年9月1日

1 適切な後遺障害等級を獲得するために

後遺障害の申請を行う方法には、加害者側の保険会社に手続きを任せる「事前認定」と被害者自ら申請手続きを行う「被害者請求」という二通りの方法があります。

適正な後遺障害等級を獲得するためには、ご自分でしっかりと準備をした上で資料を提出できる「被害者請求」の方で申請を行うことをおすすめいたします。

とはいえ、ご自身で必要な書類を揃えて申請手続きを行うことに不安がある方もいらっしゃるかと思います。

そのようなとき、弁護士にご依頼いただくことで、適正な後遺障害等級認定に向けてサポートを受けていただけます。

2 当法人へのご相談

弁護士にご依頼いただくことで、申請書類の収集や内容の確認等のサポートを受けることができます。

当法人には、交通事故案件を集中的に担当し、後遺障害等級申請を得意とする弁護士が所属しています。

より適正な等級を獲得できるよう、弁護士が様々な面からアドバイスいたしますので、まずは一度お気軽にご相談ください。

3 後遺障害適正等級無料診断サービス

当法人へのご相談をご検討されている方向けに、後遺障害適正等級無料診断サービスを実施しています。

こちらは実際に当法人にご依頼いただく前に、弁護士が適正等級を診断させていただくというもので、ご依頼を検討していただくにあたってご参考になるかと思います。

東海市にお住まいで、後遺障害についてお悩みの方は、弁護士法人心 東海法律事務所にご相談ください。

弁護士がお力になれるよう、真摯に対応させていただきます。

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

後遺障害は当法人にご相談ください

後遺障害等級申請を得意とする弁護士がいます

事故のケガで大きな傷跡が残ったり、しびれなどの症状が残ったりした場合、申請を行って後遺障害等級の認定を受けることが重要です。

適正な等級が認定されるかどうかによって受けられる賠償も大きく異なります。

申請を行うには、各種書類を適切に用意し、身体の状態について誤解なく理解してもらうことが大切です。

お一人で申請を行うのは容易でない部分も多いため、弁護士にご相談ください。

当法人には後遺障害等級申請を得意とする弁護士が所属しており、日々申請業務にあたっています。

後遺障害に関するご相談にあたっての費用のお支払いには弁護士費用特約のご利用が可能ですし、弁護士費用特約がない場合でも相談料・着手金は原則無料です。

相談者の方のお話やカルテなどから、弁護士が妥当な等級を診断する無料のサービスも行っておりますので、お気軽にご利用ください。

適切な賠償金獲得を目指して対応します

交通事故に遭われてしまった場合、相手方に治療費や慰謝料等の被害弁償を求めることになりますが、その請求額は基本的に「治療費」・「通院交通費」・「慰謝料」・「休業損害」・「逸失利益」等の内訳ごとに計算します。

後遺障害が残ってしまった場合は、それについて別途考慮して請求することになります。

例えば、入院や通院の期間によって決められる「傷害慰謝料」のほかに、「後遺障害慰謝料」が等級ごとに別途考慮されます。

「後遺障害慰謝料」は、ケガ・症状の程度によって、第1級から第14級まで分別されており、この等級ごとに慰謝料の基準が決められています。

どの部位のケガにどの等級が該当するか、または非該当であるかどうかについては、医師が記載する診断書等の資料をもとに審査されます。

適正な等級の認定を受けるためには、後遺障害に関する知識にもとづいて申請を行うことが重要です。

当法人にお任せいただければ、認定に向けての必要な申請書類の準備をサポートさせていただくことが可能です。

当法人には、後遺障害の等級認定の処理を含め、交通事故の案件を得意としている弁護士が多数在籍しております。

解決までの流れや、示談や和解の提示内容の妥当性の判断など、疑問に思う点がありましたら、お気軽に弁護士にご質問ください。

お客様に納得していただくことができるように、丁寧な説明を心掛けて対応いたします。

当法人は、東海市にお住まいの方にお越しいただきやすい太田川駅から徒歩1分の場所に事務所があります。

電車でお越しいただきやすい位置にありますので、お体に後遺障害が残ってしまった方、残ってしまうおそれがある方は弁護士にご相談ください。

また、後遺障害については電話相談も承っておりますので、お気軽にご利用ください。

お問合せ・アクセス・地図へ